まず、人が温かい。日本人が珍しいためみんな話しかけてくれます。
そして、忙しい中一緒に写真をとってくれました。
その他、お肉屋さんには豚が一匹丸ごとぶら下がってました。
そんな、豚や魚や野菜を使ってBBQしたら、楽しいやろな~。
| 大量の魚をこんな感じで売ってます。 |
| 野菜売り場! ドンキホーテ並みに野菜が圧迫陳列されてます。 |
| 感動するエクアドル支部長 |
| katudon(かつ丼) |
| 餃子 |
| 自分の名前を使って日本語を説明している様子。 熱く語りましたが、プレゼン後、お客さんから「chiste」(笑い話)と言われました。なんで?? |
| ライトアップされたカテドラル |
| 山の上にあるイグレシアからクエンカを一望している黒い日本人 |
| お肉はこんな料理に変身 |
| 本物のBARUBACOA |
![]() |
| 肉の塊をゆっくり調理するBBQマスター |
![]() |
| 色々な種類を楽しむPARRILLADA 見るだけでテンションあがります |
![]() |
| BARABICUで獲物を調理するインディオ |
![]() |
| BARUBACOA(豚の丸焼き) エクアドルにはこんな姿の豚が、多くの店で見られます |
| pollo asad |
| よくわからないが角煮みたいな感じ。 「食べたかった」 |
| サッカー観戦するお客さん |
| 左のデカいのがフライ・焼き用 右の小さいのが、日本でみかけるバナナ |
| パナマハット |
| エクアドルハットの原型を作っている様子 |
| 村人から買い取ったハットを成型している様子 |
| 世界中の有名人が愛用するエクアドルハット 私も、2500$のエクアドルハットを被れる位の有名人になりたいです。 |
| スペイン語師匠 |
| スペイン語が分からない者同士なので気が合います(笑) |
| 戦場カメラマンもびっくり。 ノールックで、i podのシャッターをきりました。 |
路上パホーマー |
| 彼らはパホーマンスの後、関心をもった運転手にチップをもらいます。 |
| BANOSの施設 |
| レンガ色一色な素敵なクエンカの街並み これは、ユネスコも黙ってませんわ。 |
| エクアドルの一般的な家庭料理 スープとジュースと上記の写真のようなもの。 コメの上に、肉やアボガドや目玉焼きが乗ります。 コメは日本のよりパサパサしてますが、けっこううまいです。 以外にアボガドがコメに合います。 |
| インカ時代の遺跡の周りに広がるクエンカの街並み |
| ワニのそばにいたカメ 目の前で、魚を捕食中 |
| 平均年齢35歳の大人グループを 本気で驚かせたワニ! ガラス張りではない、小さな庭にいます。 がんばったら手が届きそう。 |
| これサメです。 「どうやって食べんねんっ!」 |
| 日本では見かけない果物がたくさん。めちゃめちゃ旨いです。 そして、いちいちサイズがアメリカンなんです。 |
| pollo(チキン) 「丸ごとしか売ってないんですか!」 |
| carne de cerd(豚肉) 「業者さんですか?」 |
| cui(クイ) 先日紹介したクイ。 「食べる気が失せました」 |
| 発見! BBQグリル。これで、みんなとBBQがしたい。 ちなみに白いハンドルは、クイを焼く専用の装置。 |
| 中央銀行博物館 |
| 昔の宮殿の遺跡 |
| cafe とにかく、めっちゃうまい |