スペイン語の勉強を始めて約2年、その成果を試すため11月9日、私もDELEを受けました。試験では、スペイン語能力が「読む・書く・聴く・話す」の多角的なコミュニケーションスキルによってはかられます。レベルにはA1(入門)、A2(初級)、B1(中級)、B2(中上級)、C1(上級)、C2(最上級)があり、私はB1を受けました。試験の出来はまあまあ。この日に向けて、コツコツ頑張ってきた成果が出せたのでよかったです。
![]() |
お世話になった問題集 |
一方、自分が日本語を話すときは文法なんて意識していません。さすが母国語です。でも、日本語の成り立ちやさまざまな文法を勉強すると面白そうだと思います。日本に帰ったら、英語、スペイン語の勉強に加え、日本語の勉強もがんばってみようと思います。言語の面白さに気づけたのも、エクアドルでの成果の一つです。
久しぶりです 奈良の住人です
返信削除スペイン語勉強中です 現地で日々鍛えられる人はうらやましいですネ
こちらはipodにアプリをいれて暇をみてやってます 結構身に付く初心者向きのアプリです 英語が通じなかったくやしさから始めました 近くメヒコからのカウチサーフィンのサーファー(旅行者)を迎えます 楽しみです
完全にカウチサーフィンを使いこなしてますね。帰国後私も登録します!
返信削除IPODの私のお勧めアプリは小学館の西和和西辞典です
奈良の住人です 私のレベルでは今は辞書はまだ必要ないようです
削除翻訳アプリがあって それで間に合いそうです
会話ではスピードが早過ぎて聞き取れるか心配があります
マス デスパシオ ポルファボールを連発するでしょうネ